岩崎宗将さんが第8回コンクリート構造物の非破壊検査シンポジウムにて新進賞を受賞
2025/09/11
- 機能制御システム専攻
受賞者
岩崎 宗将 さん(機能制御システム専攻)
指導教員
田邉 匡生 教授(デザイン工学部)
学会?大会名
指導教員
田邉 匡生 教授(デザイン工学部)
学会?大会名
第8回コンクリート構造物の非破壊検査シンポジウム
賞名
新進賞
発表題目
テラヘルツ?サブテラヘルツ波を用いたインフラ構造物非破壊検査技術について

研究内容
近年、「透過性」、「直進性」、「安全性」を特徴に持つことから、テラヘルツ?サブテラヘル ツ波はコンクリート構造物非破壊検査への応用が期待されている。しかしながらこれらの周波数領域を用いた非破壊検査アプリケーションの社会実装には未だに課題が多く、その理由の一つとして非破壊検査における評価基準の不足が挙げられる。本稿では濱崎教授(建築学部)とともに、実験室にてあらかじめ調製された試験体を用いて、コンクリート内部鉄筋の評価、水分量測定技術の応用について具体的なデータを示した。
研究目的
社会課題である、コンクリート構造物の劣化問題を解決することを目的としている。
今後の展望
テラヘルツ?サブテラヘルツ波を用いた非破壊検査技術の社会実装に向けた、デバイスならびにアプリケーションを開発していきたい。